>  
  >  
CAE解析

デザインセンター

HIVEC RHINO TECHNOLOGIES

HIVEC DESIGN DEVELOPMENT INDONESIA

バッテリー再生充電装置

会社案内ダウンロード

リクルートサイト

 

株式会社HIVEC (ハイベック)

本社デザインセンター

広島県東広島市西大沢2丁目1番21号

CAE解析
CAE解析から評価分析、最適設計の提案

 

解析画像

自動車開発と鉄道車両開発における設計実績を活かし、
初期評価から改善策の提案まで致します。

 

 

HIVEC保有設備
ソルバー
  • Optistruct
  • NX Nastran
  • Abaqus
  • RADIOSS
  • LS-DYNA(社外設備)
  • MotionSolve
  • Inspire
  • 3D-TIMON(社外設備)
プリポスト
  • HyperMesh
  • HyperView

 

※ 社外設備:ひろしまデジタルイノベーションセンター活用(高速ワークステーション、スーパーコンピュータ、各種ソルバー)

 

 

 

解析の種類

 

 

(事例1) フルカーモデル50km/h前面衝突解析
RADIOSS:衝突解析

 

G-S線図
G-S線図
(車体つぶれ量予測)
E-T線図
E-T線図
(エネルギー吸収特性予測)

 

フルカーモデルの衝突解析を実施した例
<米国NHTSA作成・公開データ使用>
要素数:1,919,302、節点数:1,969,831
解析結果より車両減速度変位図(G-S線図)を描き、衝突安全性能を評価する

 

 

 

(事例2) ステアリング振動解析
Optistruct:固有振動解析・周波数応答解析

 

Strg.ホイール TOP上下加振
Strg.ホイール SIDE左右加振

 

トリムドボデーカットモデルで、ステアリング固有振動解析を実施した例
要素数:411,031、節点数:443,135
解析結果より加振点応答関数(FRF)を描き、アイドル振動を評価する

 

 

 

(事例3) サスペンションリンク機構解析
MotionSolve:機構解析

 

 

サスペンションリンクモデルで、リンク機構解析を実施した例
制動・駆動・旋回力を路面に適切に伝えられるかを評価する

 

 

 

(事例4) サスペンションアーム強度剛性解析
Optistruct:線形静解析

 

急制動入力負荷時
応力コンター図
突き上げ荷重入力負荷時
応力コンター図

評価部位

 

サスペンションアームに静荷重を入力し、強度・剛性評価を行った例
要素数:13,637、節点数:23,681
解析結果より変形図・応力分布図を描き、強度を評価する

 

 

 

(事例5) ステアリングブーツ大変形解析
Abaqus:非線形解析

 

 

ステアリングブーツモデルで、幾何学的非線形解析を実施した例
ブーツの圧縮伸縮を再現することで、突起乗越時の応力/干渉を評価する

 

 

 

(事例6) 自動車内外装部品の樹脂流動解析
3D-TIMON:樹脂流動解析

 

 

ウェルド
ウェルド
ソリ変形
ソリ変形

 

バンパーの成形金型モデルで、樹脂流動解析を実施した例
要素数:309,162、節点数:103,146
成形条件をパラメータとしたウエルド・ソリ変形を評価する

 

 

 

(事例7) 車両周りの気体流れ解析
AcuSolve:流れ解析

 

 

解析モデル(メッシュ図)
解析モデル(メッシュ図)
流速分布図
流速分布図

 

コミュニティバスのエクステリアモデルで、流れ解析を実施した例
要素数:20,396,652、節点数:3,735,379
車両周りの気体流れを計算し、流速/静圧/Cd値を評価する

 

 

 

(事例8) 容器の伝熱・熱応力解析
ABAQUS:非定常伝熱・熱応力解析

 

変形倍率:5倍

 

容器を下面から加熱するモデルで、伝熱・熱応力解析を実施した例
要素数:316825、節点数:250817
加熱時の時刻歴の熱膨張を再現することで、加熱過渡時の熱応力を評価する

 

 

お問い合わせ
(*)

(*)

(*)

(*)

(*)

 

このページの先頭へ